三流亭こみね
死神、風呂敷、転宅、金明竹、子褒め、ろくろっ首、芋泥
こんにちは。「三流亭こみね」と申します。
落語好きな親の影響で、幼いころから聴くのは大好き。最初に覚えたのは古今亭志ん生の「火焔太鼓」です。
長いこと「聴く」専門でしたが「聴くだけで終わったらつまらない。喋るほうもやってみよう」と50歳で一念発起。
2018年1月、六代目三遊亭圓窓さんが講師を務めるカルチャーセンターの教室に通い出しました。
落語にはさまざまな効能があるようです。
人前で話すときの「声の質」や相手をひきつける「話し方」。
日本文化や歴史をはじめとする幅広い教養、うんちく・豆知識、場をなごませる(凍らせる?)「小噺」。
しかし、いちばんの魅力は、たったひとり、しかも上半身だけという抑制された芸で、どれだけ聴く人を楽しませることができるかという、表現者としてのチャレンジです。
いずれはオリジナルの新作落語を書いて演じる、それを目標に精進してまいります。
※口演はすべて「三流亭こみね アマチュア落語 YouTubeチャンネル」にアップします。
ご連絡先=E-mail:minesuken@gmail.com
ご参考=Facebook(落語とは無関係です):https://www.facebook.com/minesuke.nakamura
Instagram(主に食レポです):https://www.instagram.com/mine._n_/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■三流亭こみね アマチュア落語 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCk-xEt48NhwbLa8uvegB4mg?view_as=subscriber
